何がしたいんでしょう・・・・??
ピッチも観客も。。。。
序盤からボールは支配してる・・・・というよりも、
大分が高い位置からチェックかけてなかったから
ボールが持ててるってだけな感じで
出し所も無く、ただ無意味のボールを回してるだけの
まるでガーロサッカーのような試合・・・・
全く何がしたいのか、得点を入れる気があるのか
伝わってこない気持ちの入ってない試合。。。
塩田とか、池上とかがんばってる姿が見えるだけに
全体のこの気持ちの無さは何なんだと思った。。
そして負けてる状態で大分が宮沢を投入で喜んでる観客。。
負けてる状態で敵の動きに喜んで試合に負けたらブーイングですか。。。
意味がわかりません。。
試合内容的にブーイングは全然ありだと思うし
試合前の大分側の選手紹介で宮沢の所で盛り上がったり
試合後の宮沢コールは全然あり。。
先に断っとくが別においらは宮沢が嫌いなわけじゃないよ。
観客も盛り上げようとするしむしろ好きなタイプの選手。
でもさ、試合中は別じゃね????
勝ってる状況ならいいけど負けてる状態でさ。
何かこんなような事昨年の京都戦の時も書いたけど。。
何だかなぁ。。。。(−−;
とりあえず、もうこんな内容の試合はこれきりにしてほしいです。