全員の動きがバラバラな気が・・・。
確かにレフリーはクソだったけど東城って
前もあんなもんだったような記憶があるのは俺だけか?
それに失点した場面はレフリー関係ないし。。
誰も動かない寄らないでは相手もプロ。
フリーならそりゃ普通に決めるでしょ。
最小失点差も内容的には全くバラバラ。。。
個々の動きでところどころ惜しいのはあったけど結局単発。。
まあ、名古屋もデキ良くなかったからそれが一つでも入ってれば
状況はまるっきり変わってたような感じもあるけどね。
何だか良くないんだけど相手もお付き合いしてくれてるような
ビミョーな試合だった。。低レベルでね(爆)
それでも言いたい事言わせてもらえば
コーナーキックやフリーキックで全く期待できないのは
そろそろ修正していただけないでしょうか?
CKやFKを得ても全く期待感が湧かないし、
テキトーに蹴って競り負けて取られてカウンター・・・は
もう見飽きました。。。
昨日だってルーカスが「お前蹴れ」みたいな感じでノリオに指差して指示して
ノリオが「え?俺??」みたいなやり取りが見えたけど
そのあたりも決めとこうよ。。。。
そしてチャンスになってもトロトロ走ってなかなか上がってこない10番。
速攻のチャンスでもボール持ったらノロノロとスピードを止めて
さらにあっさりと簡単にボール取られる37番。。。
速い攻撃がしたいならこの人たちは要らないんじゃないの?
別に戦犯探しをしてるわけじゃなくてさ、
どういう攻撃がしたいのかってことなのよ。。
現状、どういう形にしたいのかが相変わらず見えてこない・・・。
がんばっている選手もいるだけに何かもったいない。。
決して良かったとはいえない名古屋相手にあれだからなぁ。。
この休養期間で何とか立て直して欲しいもんですが・・・
さて・・・どうなんでしょ。。。
ロミヒーの人選は第一次政権時代も「?」な事がたびたびありましたけど
若いのを優先的に使ってたロリコン振りが影を潜め
最近はやたらと年寄りに頼った人選に少々戸惑ってます。。(笑)
レフリーはこちらにばかり不利な判定をしていた・・・とまでは言いませんが
日本のサッカーを世界レベルまでレベルUPさせる上で
レフリーの質の向上が一番疎かにされているのを
Jのサポーターは一番肌で感じてるかもしれないです。
基準が曖昧、触っただけですぐ笛・・・・これでは
世界の激しい接触プレーについていけないですよね。