プレーする事になったわけですが、ここで早くも問題点が浮上してきました。
それは、野球を知ってる人ならもう気付いてると思うけど・・・・
アグリーメント(内規)のことです。。
内規では、監督やコーチが“1イニングに2度”
ピッチャーの所に行けばピッチャーは交替。
また、キャッチャーがピッチャーマウンドへ行く事は
“1試合で3回まで”としているのです。
ここで問題となるのが古田がキャッチャーをやってる時の処遇です。
古田がマスクをかぶっている時、監督の立場を主張すればキャッチャーの
“1試合3回まで”は適用されないから何度行ってもOKって事になるし
コーチと同時に行くことについてはキャッチャーであれば何度でもOKだけど
監督という立場だと一緒に行った時点で2度目とみなされて、
ピッチャー交代になっちゃうってことでしょ?
書いててもすごくややこしいから読んでる人はさらにわけわからんかもしれんね。。^^;
でもさ、そこで毎回、古田が「今は監督の立場で」「今は捕手として」とか使い分けてたら
他のチームから見れば「キタネーな!」と思われても仕方ないわけじゃん?
これってすごく難しい問題だね。。
古田が兼任監督になるかもって時はなってほしいと思ってたけど
いざなってみると、いろいろややこしくなる所がでてくる。。。
まあ、これについてはセ・リーグ側が内規の変更および改定をするんだろうけど
くれぐれも、見ている側(ファン)をつまらなくさせるような
改定だけは避けてもらいたいもんです。
今回の内容とはちょと違うけど
古田の「代打!俺!」見てみたいしね^^
「代打、俺!」と戦力はどうなんだって、そればかり考えてたから色々あるねー
どうなるんだろ??
改めて冷静に考えるといろいろ出てくるねぇ。^^;
状況によってはネクストバッターサークルから
指揮をとることにもなるんだし・・・。
セ・リーグはどう動くか注目ですな。